三つ子ちゃんに会ったことがありませんでした。
「三つ子」というのが、あまりに現実味がなくて…
仮に3人全員生まれてこれたとして…
双子のダブル授乳は聞いたことあるけど
三つ子はやっぱり混合なの?
おんぶに抱っこでも足りないよな〜
どうするんだろう?
双子ベビーカーは見るけど
三つ子はあるの?
お風呂はどうする?
買い物は?家事は?
「三つ子を育てる」
ってどういうこと?
全く想像できなくて…
かといって、知ってる人もいないし…
保育園での勤務経験があったので
0歳児3人を保育するイメージはありましたが
保育しながら、家事も!?
それに、子どもたちの月齢も同じできっとできることも同じくらいだろうし…
夫に育休取ってもらわなきゃダメかな?
でも、経済的にも不安だし…
しっかり働いてお金稼いできて欲しいな…などなど
想像ができないことが
漠然と不安でした。
他には
楽観的なことばかり考えていました。
3人とも男の子だったら
相撲部屋に嫁いだと思って
肝っ玉母ちゃんになるしかないな。とか
年子で3人は叶わなかったけど
これで妊娠出産子育て期間が凝縮されて
早く社会復帰できる♪とか
車検通したばかりだけど
車は買い替えなきゃなぁとか
身近に周産期医療に関わる仕事をしている知人がいて
多胎妊娠のリスクの事は
経験がない割には知っていた方だと思うけど
Cちゃんがどうなるかわからなかったし
やっぱり「妊娠出産に向いてる体」だという
根拠のない自負がまだあったのでしょう。
この時点で、妊娠中のリスクとかはあんまり考えていませんでした。
ツワリが辛くて
家事がおざなりになることが多かったものの
基本の生活は変えたりせず
長男と週3ベビースイミングも続けていたし
健康的に過ごすことが妊娠経過の良さに繋がると思っていたので
どちらかと言えば、積極的に身体を動かしていたように思います。
(↑後に大きな間違いだったと知ることになります)
←PREV![]() | 初めから読む | NEXT→![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントはこちらから