クリスマスの手形・足形アートを作りました✴︎*
- ツリーは長女と次女の足形を並べてデコレーション◎▽★
- 雪だるまは三女の足形にマフラー帽子、枝のお手てをつけてニッコリ☻
- トナカイはお兄の手形の親指を、頭に見立てて
ツノと首輪をつけてニッコリ☻
チャームポイントの赤鼻をお忘れなく!
(あ、首輪にベルつけ忘れた…) - 枠外にいるのは、慌てん坊のサンタクロースが急いで戻って来たところ◎
手形を取るときに色を塗り分けてサンタさんに♩ - 背景はお兄と一緒にスパッタリングで❄︎
木枠はセリアのA4フレームを使っていますが…
みんな成長してきてちょっと手狭になってきました。
A3かB4のフレームにサイズアップしようかなぁ〜?
A:水彩絵の具です。
最初は食紅と小麦を合わせて作った「小麦絵の具」を使っていましたが、絵の具を洗い流すのもゴシゴシしなくてはならず、子どもも嫌がるし…小麦粉を混ぜるので、どうしても白っぽくなってしまったり、立体的になってしまうのも面倒でした。(それが小麦絵の具の良いところでもあるのですが…)
小学校で使うような(?)普通の水彩絵の具でも大丈夫だと思いますが、赤ちゃんの頃から手形・足形とっていたので普通の絵の具を使うのには躊躇があり…、有機リンや界面活性剤等が入っていない「まっち絵の具」を使っています。一度試してみて嫌がったり肌が荒れたりもしなかったので、それ以来この絵の具↓を使っています。



0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントはこちらから