HOW TO MAKE BIRTHDAY CUSHION
単純な形なので
初心者の方でも作れます◎
とても記念になるので、ぜひ作ってみて下さいね♩
- 型紙を作るとき用の大きめの紙
- 筆記用具(長めの定規があるとgood!)
- 布
→60cm×60cmくらい
最低でもお子様の
[出生身長+2cm] × [出生胸囲+18cm] のサイズが必要です) - わた
- 布の裁断に使うハサミ等
- 布を縫うための針と糸(ミシンの方はミシンで)
◉作り方
まず初めに、設計図となる型紙を作成します。
初心者の方でも失敗しないように
縫い代を含めて作図をオススメしています。
- 紙のまっすぐな長い辺を利用して
↑上図の右辺にあたる
【身長㎝+縫い代2㎝】の線を引きます
※身長 50 ㎝なら 50+2=52㎝の線を引く - ①の線の上下に垂直になるように
↑上図の上辺と下辺にあたる
【胸囲÷2+縫い代1㎝】の線を引きます
※胸囲 32 ㎝なら 32÷2+1=17㎝の線を引く - ②で書いた上下の辺をつなぐように
①と並行な線を引きます
これで縦(身長+2㎝)×横(胸囲÷2+1㎝)の
長方形が出来上がります - 適当な位置で数字の1の形になるように
長方形の左上に直角三角形を付け足します。
参考までに…
私はだいたい 上から5分の2あたりのところから
左に 7・8cmくらいの横線を引き
長方形の左上とつなぎました。 - 作図した外周を切り取る✂︎
次に布の裁断をします。
布は内側が表になるように二つ折りにします。
二つ折りにした、折り目の部分を"わ"と言います。
"わ"に型紙の右辺を合わせて布を裁断します。
右辺は、裏側と繋げて裁断することで、少しでも縫う箇所を少なくして時短になります◎
裁断は、チャコペンシルを使って布に型紙を書き写してからハサミで切ればOK!
ズボラな私は書き写すのも面倒で…
ロータリーカッターを使って、下書き無しで裁断してしまいます!
厚い生地もいっぺんに裁断できて、たくさん作る方にはとってもオススメです!
(私は↓クローバーの 45mmを愛用しています)



私が使用した布はこちら↓

楽天市場ネスホームさんの4in1生地です。
1枚の生地に4柄入っている生地で
柄の境目で"わ"を作って使用しました。
1枚の布で作ったのに、表裏で柄が変わるのがお気に入りです♩
4兄妹、全員柄が違いますが、全部この1枚の生地で作っています!
布の裁断が終わったら
手縫いの人はチャコペンシルや、チャコペーパーを使って縫うラインを書き写します。
ミシンの人は、ミシンの手元に縫い代の目安があると思うので
布端を1cmのところに合わせながら縫い進めれば、書き写す必要はありません◎
内側が表になるように折ったまま
右辺以外を縫い代1cmで縫い進めます。
□の部分は、後から布をひっくり返したり、綿を詰めるのに使うので縫わずにあけておきます。
□の部分以外が縫い終わったら
□の部分から布をひっくり返します。
そうすると、お子様の出生身長と出生胸囲の "1"の形ができているはずです◎
クッションにする為に、中に綿を詰めます。
綿の量はお好みでどうぞ。
綿を詰めたら、最後に□の部分を
手縫いで塞ぐように縫います。
「こんなに大きくなったんだー!」って
嬉しかったり、ちょっぴり寂しかったり…
すごく良い記念になり、作って良かったです♩
皆様もぜひお試しください(^ ^)
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントはこちらから